格言スピーチ

戦国武将の言葉、幕末志士の格言をご紹介。朝の朝礼、スピーチに役立ててください!

中国の後漢時代の政治家 楊震(ようしん)の名言-「天知る 地知る 我知る 汝知る(てんしる ちしる われしる なんじしる)」

目次 1 言葉の意味 「天知る 地知る 我知る 汝知る」

   2 楊震とは

   3 楊震クイズ

   4 雑談・豆知識(中国のトイレ)

   5 前回のクイズ(ダウンタウンの松本人志さん)の答え

 

★1 「天知る 地知る 我知る 汝知る」の意味とは

 誰も知っている者がいないと思い、秘密にしようと思っても、「天地の神々が知っている」「私が知っている」「あなたも知っている」ので、いつか必ず誰かが知るところになる、という意味です。

 これは、後漢時代の政治かであった「楊震」に推薦されて役人になれた王密が、夜中に楊震宅を訪ね、お礼として金(賄賂)を贈ろうとしたとき、「夜なので誰にも気づかれません。これは、あなたと私だけの秘密です」と言った時に、楊震が言ったとされる言葉です。

 秘密は、どこかでバレルもの。

 二人だけであっても、相手がポロっと誰かに話すかもしれません。

 不正と言う大きなことでなかっても、「ゴミを路上に捨てた」「拾ったお金を交番に届けずに自分の物にした」「理不尽に怒った」など、天地の神々が知る不正はあるのではないでしょうか。

 私もまだまだ未熟。

 このような名言(格言)で、人生の進む道、悩みが解消されます。

 自分に正直に、誰にいつ見られても恥ずかしくない毎日を、過ごしたいものです(^_-)

 

★2 中国の後漢時代の政治家 楊震(ようしん)とは

 

  父の楊宝は、戦乱を避けて学問に励み、光武帝から仕官を勧められたが断り、世から姿を消したまま亡くなったと言われています。
 その子である楊震は、小さいころから勉学に励み、関西の孔子と賞賛されます。
 勉強もでき、人間的にも優れた楊震は、州や郡からの役人への誘いを断り続け、仕官せずに農耕をして暮らしていました。
50歳になって断り切れず、初めて役人となります。

 楊震は4度も官職を移り、荊州刺史・東莱太守となり、後に中央に召喚されて、太僕から太常となります。

 永寧2年(121年)、長く臨朝してきた鄧太后が死去し、鄧一族が粛清され、安帝の親政が開始されるようになると、安帝の側近たちが勝手に振舞うようになります。

あるとき、伯栄という者が宮中で不正を働いていたため、楊震は安帝に伯栄を除くよう勧めたところ、楊震は安帝の側近達から恨まれるようになります。

 これがため楊震は、太尉から免職となり、蟄居します。
 そして安帝は、楊震に故郷の郡に戻るように言いわたされた際、洛陽城内の西面にある夕陽亭で毒を飲んで「わが事は尽きた!」と叫び、自決したと伝えられています。
享年、70歳と言われています。

 ここまで、権力に負けず、自分に正しく生きられるでしょうか。

 「長い物には巻かれろ」と言う、ことわざもあります。

 自分が正しいと思った思ったことは、上司や社長であっても言えるでしょうか。

 現在であれば、親子末代まで処刑や罰を負わされる事は無いですが、クビを覚悟で言う事が出来るでしょうか。

 私の性格上、上司にはヘイコラごまをすり、部下には偉そうにしている者は許せません。

 これからは、自分に正しく、「天知る 地知る 我知る 汝知る」の言葉を忘れず、日常を過ごします!

 楊震や中国を感じるため、また健康や美貌を維持するために、これ良いなって思いました。

画像をクリックすれば、大きな画像が見れて、更に詳細情報が見れますよ(^^♪

 

 

 

★3 楊震クイズ

 第1問 楊震の字名は何?

 

 第2問 楊震の父親の名前は何?

 

 第3問 楊震は小さいころから欧陽尚書を学び、経に明るかったことから関西の何と呼ばれていたでしょうか?

 

*今回の答えは、次回に発表しますので、お見逃しなく!!

 

 

★4 雑談・豆知識(中国のトイレ)

 中国のトイレって、ドアが無いところ多いと思います。

 そして、排水管が細いから、トイレットペーパーを流してはダメで、トイレットペーパーは、そばに置いてある壺に入れてください。

 しかも、トイレットペーパーは備え付けてないので、専用のトイレットペーパーを買ってトイレに入ってくださいね。

 

 

★5 前回のクイズの答え

 第1問の答え: 兵庫県立尼崎工業高校

 

 第2問の答え: 大日本人

 

 第3問の答え: 竜馬におまかせ!

 

 

 

最後に、この名言(格言)、句を、結婚式の挨拶、朝礼、昼礼、スピーチ、会議、雑談、豆知識、ちょっとした話に利用してください。

この言葉で、あなたの悩み、精神的負担が少しでも軽減されれば嬉しいです。

きっとスピーチが苦手な方でも、スムーズに話せ、相手の印象に残る挨拶となるはずです!

今日も、最後までお読み頂き、ありがとうございましたm(__)m