格言スピーチ

戦国武将の言葉、幕末志士の格言をご紹介。朝の朝礼、スピーチに役立ててください!

ブログ 管理人 魂の言葉 幸せメッセージ よっし~の裏名言-「無理はしない。」「ストレス」

目次 1 言葉の意味 「無理はしない。」(№30)

   2 雑談・豆知識(ストレス)

 ★1「無理はしない。」の意味(ナンバー30)

この言葉は、「何事も無理してはダメ。自分らしく行動しよう。」という、意味です。

無理をしなくてはいけない時はあります。

しかし、その無理が続くと、病気になったり、自信を無くしたりします。

無理していると長続きはしません。

何事もできる範囲で、無理しないで続ける。

無理しないで、あなたらしく行動することが大切!

あなたらしく、ここを考えてみてください。

何が、あなたらしいのか。

どうすれば、あなたらしいのか。

肩ひじ張らず、平常心で生きていきましょう(^^♪

 

★2 雑談・豆知識(ストレス)

家の前が、道路工事!

日中は、ずっと「ガガガー」と大きな音がします。

テレビの声は聞こえないし、電話の声も聞こえません。

窓を閉めていても(T_T)

働いている方には申し訳ありませんが、ストレスが・・・

雨の時と、17時になれば音が止む。

今日は、雨が止んだので、昼からは工事音。

なかなか、文章がすすみません(^-^;

もうすぐ17時。

待ち遠しいです!

 

 

ブログ 管理人 魂の言葉 幸せメッセージ よっし~の裏名言-「思いっきり叫べ。」「衣笠祥雄さん死去」

目次 1 言葉の意味 「思いっきり叫べ。」(№29)

   2 雑談・豆知識(衣笠祥雄さん死去)

 ★1「思いっきり叫べ。」の意味(ナンバー29)

この言葉は、「苦しい時、悲しい時、理不尽に耐えれない時、嬉しい時には、思いっきり叫ぶと気持ちが楽になる。」という、意味です。

最近、理不尽なことがあり、思いっきり叫びました。

車の中で、「うぉ~」って。

走っている最中に叫んだので、隣の車にも気付かれてないはず(^-^;

でも、叫ぶと気持ち、心が楽になります。

文句も言わず、悪口も言わず、誰に迷惑をかけることもなく出来る、心の浄化法です。

本当は、海、川、山の自然に囲まれながら叫べれば一番いいですね(^_-)-☆

 

★2 雑談・豆知識(衣笠祥雄さん死去)

元広島東洋カープの衣笠祥雄さんが急死されました。

71歳でした。

衣笠さんは、広島カープの黄金時代を山本浩二さん、北別府学さん達と支えた一人で、連続試合出場記録の2215試合は日本一で、世界でも歴代2位の記録です。

私も子供時代、プレーを見ていた一人で、デッドボールになっても相手投手に怒ることなく、大丈夫と手を上げて一塁に進む姿を覚えています。

現在の選手で、これほど連続で試合に出れる体を作っている、また頑丈な選手が何人いるでしょうか。

この記録は抜かれないと思います。

衣笠さんのご冥福をお祈りします。

 

ブログ 管理人 魂の言葉 幸せメッセージ よっし~の裏名言-「過去は変えられる。」「眠気解消の極意」

目次 1 言葉の意味 「過去は変えられる。」(№28)

   2 雑談・豆知識(眠気解消の極意)

 ★1「過去は変えられる。」の意味(ナンバー28)

この言葉は、「過去の思い出は、良い思い出にも、悪い思い出にも、変えられる。」という、意味です。

普通、「過去は変えられない」と言われます。

でも、過去で辛い思いをしても、今思い出すと、良い思い出になっている事はありませんか。

辛い辛いと思っていれば、いつまでたっても辛い思い出のまま。

しかし、今の自分があるのは、あの辛い事があったからと思えば、過去は良い思い出に変わります!

昔の思いを良い思いにするために、現在を一生懸命、楽しく生きましょう(^^♪

 

★2 雑談・豆知識(眠気解消の極意)

昨日は、次女のソフトテニスの練習試合の送迎をして、今日は1時間程しか寝ていません(^-^;

めちゃくちゃ眠かった。

車も運転しましたが、日当たり良好で気持ちよく、眠気が増しました(^-^;

そんな時、眠気を覚ますのは「スルメ」。

トラックドライバーがよく食べているそうです。

眠くなったら「スルメ」それも、硬い「スルメ」を食べると眠気が無くなります。

ただ、車内はスルメの香が・・・

勉強中、運転中で眠くなったら、一度「スルメ」を試してください!

 

 

ブログ 管理人 魂の言葉 幸せメッセージ よっし~の裏名言-「納得するまでやる。」「寒暖差」

目次 1 言葉の意味 「納得するまでやる。」(№27)

   2 雑談・豆知識(寒暖差)

 ★1「納得するまでやる。」の意味(ナンバー27)

この言葉は、「決めたことは、納得するまで、やり続ける。」という、意味です。

何でもそうですが、やると決めたら、自分が納得するまでやらなければ後悔すると思います。

毎日しなくても、時間の許す限り、気持ちの許す限りのスピードで良いので、やり続けることが大切です。

失敗してもやる。

それが、失敗ではなく、自分には向いていなかったと、得心(納得)できます。

でも、そう感じるまでやらなければ、後悔するのです。

あなたの人生は、後悔が多いですか。

納得が多いですか。

良い事ばかりではありません。

人生、山あり谷ありです。

自分が納得すれば、良い人生だったと言えると思います。

誰に遠慮もいりません。

自分の人生です。

自分の人生を後悔なく生きるために、納得するまで決めたことは続けましょうね(^^♪

 

★2 雑談・豆知識(寒暖差)

この頃、日中は暑いですが、朝は寒い。

この寒暖差で、体調を崩す方がおられるのでは。

今も、扇風機をかけています(^-^;

朝は一枚多く服を着て、脱げるようにしておくのがベストですね。

暑いのと寒いのと、どちらが嫌いかと聞かれると、間違いなく暑い方が嫌いと言います。

だって、寒いのは服等で防寒をすればそこそこ寒さは防げますが、暑いのは裸になっても暑いから苦手です。

汗もイヤです。

これからは苦手な季節ですが、体調管理に気をつけて乗り切ります!

 

 

 

ブログ 管理人 魂の言葉 幸せメッセージ よっし~の裏名言-「忘れる極意。」「夢」

目次 1 言葉の意味 「忘れる極意。」(№26)

   2 雑談・豆知識(夢)

 ★1「忘れる極意。」の意味(ナンバー26)

この言葉は、「嫌いな人のことを、忘れて許す。」という、意味です。

嫌いな人の悪口を言ったり、イライラしているのは、相手の事を思い出しているから。

相手は、あなたのことを何も思わず、グッスリ寝たりしていますよ(^-^;

大切なのは、嫌いな人の事、ケンカをしている相手の事、苦手な人の事を忘れること!

そして、忘れる極意は、「許す」ことです。

難しい事ではありません。

相手の事を「許す」と、言ってください。

感情が入ってなくても大丈夫なので、「許す」と言う。

何度も、何度も。

そうすると、自然と嫌いな人の事を忘れて、穏やかな気持ちになりますよ(^^♪

 

 ★2 雑談・豆知識(夢)

もうすぐ、ゴールデンウィーク♪

仕事の方もおられるでしょうが、ほとんどの方がお休みではないでしょうか。

どこかへ出かけられる方、家でゴロゴロ過ごされる方、過ごし方は色々ですが、もし、私が休みで予定が無ければ、家で映画を見たいですね。

プロジェクターを買い、シアタールームを作りたいと思っています。

子供が結婚し、巣立って行けば、部屋が空くので、そこをシアタールームにしたいと考えています。

これは、夢と言えば小さな夢となるので、希望ですかね(^-^;

でも、子供が巣立って嫁にいくのは寂しいですね・・・

きっと、結婚式は泣きまくります。

大切に育てた娘。

愛情を注いだ娘。

泣く自信があります(^^)v

結婚はしてほしいし、孫の顔も見たいけど、ずっと家にいて欲しい、不思議な気持ちですね。

 

戦国武将 真田幸村の名言-「恩義を忘れ 私欲を貪り 人と呼べるか」「軍旗 六文銭」

目次 1 言葉の意味 「恩義を忘れ 私欲を貪り 人と呼べるか。」

     雑談・豆知識(軍旗 六文銭)

    3 戦国武将 真田幸村とは

 

★1「恩義を忘れ 私欲を貪り 人と呼べるか」の意味

この言葉は、「人からの恩義を忘れて、私欲をむさぼるような者を、人と呼べるのか。」という意味です。

この言葉は、関ヶ原合戦の時、真田幸村は 豊臣側についていましたが、徳川側からも誘いを受け、その誘いを断った時の言葉です。

さすが、真田幸村。

義を大切にする武将です。

私も、「義」という言葉を大切にしています。

真田幸村と同じように、「義」を貫きたいと思います。

 

★2 雑学・豆知識(軍旗 六文銭)

 真田家の軍旗は、六文銭です。

 六文銭とは、三途の川の渡し賃と言われています。

 つまり、六文の銭が無いと、三途の川を渡れないと言うことですね。

 言わば、いつでも死ぬ覚悟で戦っているという、真田家の武勇の表れではないでしょうか。

 この六文銭の軍旗は、真田幸村の祖父である真田幸隆(さなだ ゆきたか)より使われたと言われています。

 私の部屋には、六文銭のタオルが飾ってあります(^-^;

 

★3 戦国武将の真田幸村(信繁)とは

f:id:kakugen-speech1:20171126135451j:plain

 まず初めに、真田幸村と記載された文章は無く、信繁が正しいですが、当ブログでは、あくまで世間に広く知られた幸村と記載します。

 真田幸村は、信濃小県(現在の長野県)にて元亀元年(1570年)に、父である真田昌幸、母である山手殿の次男として生まれます。

武田家が滅亡してから真田氏は、上杉景勝に一時期帰属します。

これは、天正13年(1585年)に、行われる徳川家康との戦いに備えるためです。

 帰属するために真田幸村は、上杉家の人質となります。

この戦いを、第一次上田合戦と言い、真田軍が徳川軍を破っています。

この時の兵力は、真田軍1200人に対し、徳川軍7000人と言われています。

 その後、豊臣秀吉が天下統一すると、昌幸は秀吉に服属します。

 服属の証として、幸村は大阪に送られます。

 ここで幸村は、秀吉の馬廻衆となり、後に左衛門佐に任じられます。

 秀吉の死後、徳川家康が天下を狙うと、前述したように、父の昌幸と次男の幸村が豊臣方に味方し、長男の信幸は徳川方に味方します。

 この背景には、信幸の妻が家康の養女であったことや、幸村の妻が大谷吉継の娘で、昌幸の妻が石田三成の妻とは姉妹の関係にあったことが、理由であると言われています。

 天下を分けた「関ヶ原の戦い」が始まります。

 大阪に向かう徳川軍(東軍)は、敵である真田を責めます。

 これを、第二次上田合戦と言います。

 真田軍2500人対し、徳川軍は38000人と言われています。

 この時の真田軍も、徳川軍を破り、徳川秀忠を関ヶ原合戦に間に合わないようにしました。

 真田軍は、二度にわたり、徳川軍に勝っているのです。

 ただ、関ヶ原の戦いは、東軍である徳川家康の勝利に終わり、真田父子(昌幸、幸村)は、紀州九度山(現在の和歌山県)に蟄居となります。

 慶長19年(1614年)、方広寺鐘銘事件をきっかけに、徳川氏と豊臣氏の関係が悪化します。

 そしてついに、徳川氏と豊臣氏との戦いが始まります。

 大阪冬の陣です。

 大坂冬の陣では、大阪城の一番弱い箇所を見抜き、そこに「真田丸」と言う出城を築きます。

 ここで、徳川軍を散々に破ります。

 一時期、豊臣秀頼と徳川家康は和睦をしますが、豊臣軍が浪人を開放しなかったこと等が原因で、また戦が始まります。

 大坂夏の陣です。

 外堀、内堀を埋められた大坂城では戦えないと判断した幸村は、打って出ます。

 しかし、多勢に無勢、力尽きた幸村は、四天王寺近くの安居神社(大阪市天王寺区)の境内で休んでいたところを、越前松平家鉄砲組頭の西尾宗次に発見され、討ち取られます。

 討ち取られるというか、討ち取らせたと言った方が正しいかも。

 享年49歳です。

 この、大坂夏の陣で、真田幸村の名前は一気に広がり、「真田日本一の兵(つわもの)」と、言われます。

 私は、最後まで裏切らず、赤備えの軍団にて華々しく散った、真田左衛門佐幸村も、大好きな戦国武将の一人です(^^♪

 大河ドラマも見てましたよ♪

 

 

ブログ 管理人 魂の言葉 幸せメッセージ よっし~の裏名言-「近付かないで良い気持ち。」「黄砂」

目次 1 言葉の意味 「近付かないで良い気持ち。」(№25)

   2 雑談・豆知識(黄砂)

 

★1「近付かないで良い気持ち。」の意味(ナンバー25)

この言葉は、「嫌いな人、苦手な人には近付かない。」という、意味です。

嫌いな人、苦手な人に近付くと、嫌な気持ちになったり、イライラしたりしませんか。

そんな気持ちになるなら、接っしないようにした方が良いと思います。

私の嫌いな人は、「挨拶をしても返事をしない」「お祝いをしても礼も言わない」こんな人を好きな人がいるでしょうか・・・

もちろん大人ですから(^-^;、挨拶はしますが、それ以上の会話はしません。

また、飴ちゃん1個ももらいません。

だって、その人が嫌いだから。

嫌いな人には関わらないようにして、幸せな気持ちのまま毎日を過ごしましょう!!

 

★2 雑談・豆知識(黄砂)

昨日は、すっごく空が霞んでいました。

黄砂が凄かった!

少し頭痛が・・・

黄砂に対応するには、外には出ないといけないので、マスクが一番です。

しっかりマスクをして、PM2.5、黄砂、花粉をガードしましょう(^^♪